パワハラの予防策について | ハラスメントを予防したい不動産事業者

パワハラは良くないというけれど……~東村山の不動産会社

パワハラは良くないとみんな言いながら、会社内でどれだけの予防策が取られているでしょうか。漠然としているから、無駄にパワハラ認定されることを恐れたり、必要な指示や指導を受けただけでパワハラだと騒いだりしていませんか。

パワハラを予防するには、次の4つに取り組みましょう。

1.経営陣によるメッセージの発信
2.明確な社内ルールを確立しておく
3.社内の現状はどうなのか把握する
4.パワハラに関して学ぶ機会をつくる

1.経営陣によるメッセージの発信~東村山の不動産会社

まず、経営陣がメッセージを発信しなければ、社内にパワハラはダメだという意識は浸透しないでしょう。「パワハラを無くせば、職場のコミュニケーションが活性化して、風通しが良くなること」「自分の会社が他で自慢できる会社になること」など、前向きなメッセージを経営陣が発信する必要があります。
朝礼や各種会議での周知、ポスターとかチラシ、パンフレットなどをつくって、目につきやすいところに貼ったり、配ったりするのは効果がありますよ。粘り強く可視化し続けることが大切です。

2.明確な社内ルールを確立しておく~東村山の不動産会社

ルールや基準があることで初めて、何か起こったときにそれを基準に物事を判断するということが可能になります。社内規定にパワハラに関する項目がないことは、リスクだと心得て、それをしっかり確立しておく必要があります。

これまでもお話ししてきましたが、そもそもグレーと黒しかないパワハラについて、自分たちの会社ではどのような行為が、どの程度行われたときにパワハラと見なすのか。パワハラと認定されたときのペナルティについてはどうするのかなど、はっきり示しておきましょう。

3.社内の現状はどうなのか把握する~東村山の不動産会社

相談が来るまで待つばかりではなく、実際に現在進行形でパワハラが社内に存在しないか。また、パワハラが起こりそうな兆候がないかアンケートなどを行うとよいです。「パワハラを受けたことがあるか」「社内でパワハラを見たことがあるか」「上司との人間関係はうまくいっているか」「心配事はないか」「パワハラをしてしまったことはないか」「会社に対してパワハラ対策の要望は無いか」など、漠然としたものから具体的な質問まで盛り込むとよいです。

その調査結果を分析して、今後の方針を決めていきます。匿名で行えば、アンケートの回収率は上がりますが、会社の規模などに合わせた工夫は必要でしょう。

4.パワハラに関して学ぶ機会をつくる~東村山の不動産会社

経営陣や管理職といった上司の立場にある方は、質問力・傾聴力・共感力・平等性・実行力といった人間関係構築スキルや怒りをコントロールする心理療法であるアンガーマネージメントを学習されることを推奨します。

一般の社員さん、部下に当たる方々にもパワハラの知識を身に付けてもらうことで、「限りなく白に近いグレー」の指示・指導に対して、部下がパワハラであると訴えることを予防することにつながります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です