不動産業者による「囲い込み」とは | 業界の悪しき商慣習

両手取引と片手取引~物件の情報を他社に対して隠す

不動産業者(仲介業者)が売主と物件の媒介契約を結ぶと、仲介業者はレインズという情報システムサイトへ登録することを義務付けられています。レインズは不動産業者間で情報交換や共有ができるサイトなので、物件を登録することによって、多くの業者の目に留まり、買い手が見つかりやすいというわけです。

ところが、この業界には囲い込みと言って、物件の情報を他社に対して隠す悪しき慣習があります。

囲い込みを理解するには、この業界の両手取引というものを理解しなければなりません。売主と媒介契約を結んだ仲介業者Aが、買主も自身で見つけてくることができれば、売主と買主双方から仲介手数料がもらえる、これが両手取引です。

一方で、仲介業者Bが買主の仲介をした場合、Aは売主からしか手数料がもらえません。これが片手取引です。両手取引をめざしたいAは、Bから購入を検討しているお客様がいる旨の相談を受けても、もう購入が決まりそうなお客様がいる、売主の都合がつかないなどと虚偽の説明を行って物件を囲い込むわけです。

売主にとって大きな不利益~物件の情報を他社に対して隠す

レインズの物件情報には同業者に向けた「広告転載区分」という項目があるのですが、大半が「不可」となっています。これは一切、この物件については広告宣伝活動をしないでくれということになります。要するに囲い込むぞと言っているわけです。

ちなみに「広告可」は書いてあるそのままで、「広告可(但し要連絡)」はこちらの承諾を得てからにしてほしいということです。

もうおわかりと思いますが、これは売主にとって大きな不利益となります。こういう業者は売主に対して、問い合わせが無い、あっても内見には至らないなどと適当なことを言います。そして、もう少し値下げしませんか、安くなるけれど買い取り業者へ売却しませんかなどと言い出すのです。

3000万円の物件の仲介手数料が3%の90万円。業者とすれば片手取引だとそれだけです。しかしながら、2800万円に値下げしたとしましょう。3%は84万円。両手取引だと2倍の168万円です。誰が損をしているのかは言うまでもないでしょう。

囲い込みが行われていなければ、3000万円で売れたかもしれません。しかも、買主が買い取り業者だとすれば、リフォームを施して再販する際にはまたその業者が媒介契約ということもあり得るわけです。腹立ちますよね。

大手チェーンなら広いネットワークがあるから大丈夫というのも幻想です。社内の情報共有なんて怪しいもので、支店同士がライバル関係にあったりさえするケースも見られます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です