「“部屋探し難民を救え”!!」プロジェクト

賃貸のお部屋探しで疲れて燃え尽きそう?!

“部屋探し難民”を救え!!

当社へ問い合わせてこられるお客様で、賃貸でのお部屋探しをされている方の中には、「なかなか理想のお部屋に出会えない」「いつまでも決められない」など、“部屋探し難民”となって疲れ切ってしまい、燃え尽きそうだという方も少なくありません。

そうならないで、理想に近い部屋にさっさと引っ越して快適で楽しい毎日を送る。そのために気を付けるべきことをこれから説明します。

部屋探し難民あるある

その①
なかなか理想どおりのお部屋に巡り合えない!

その②
理想どおりのお部屋があり過ぎて決められない!

その③
不動産会社とのやり取りがかったるい!

では、これら「部屋探し難民あるある」をそれぞれ解説します。

その①

なかなか理想どおりのお部屋に巡り合えない!

それは理想が高過ぎるからです。もう少し希望条件をゆるくしましょう。

その場合、「希望」ではなく「これだけはゆずれない」(これだけは嫌だ)という点をいくつか明確にします。

希望条件に優先順位を付けて、多くても上位3条件くらいに絞って探してみます。

「バス・トイレ別」「駅徒歩5分」「十分な収納スペース」などとたくさん条件を言っていては、いつまで経っても理想どおりのお部屋に巡り合えません。たとえば、この3つの条件の中でどれがゆずれなくて、どこが妥協できる部分でしょうか。

このあたりを明確にするだけで、お部屋探しはグンと楽になります。

その②

理想どおりのお部屋があり過ぎて決められない!

「探していると、意外に良い物件が多くてなかなか決められない!」という人は、希望条件が曖昧な人です。許容範囲が広いので一見お部屋探しはスムーズにいきそうなところですが、そういう人に限ってなかなか決められません。

絞り込むことができないうちに、物件の情報ばかりが蓄積されて変に詳しくなり、頭がパンクしてしまうのです。

変に詳しくなって、希望条件も曖昧だから、他にもっと良い物件が出るのではないかと迷っているうちに、他の人に先を越されて契約できないケースもあります。

こんな部屋探し難民には、不動産ポータルサイトのお気に入り(保存)機能が物件でいっぱいという人も少なくありません。「このお部屋ってもう半年くらい募集してますよね?」などと不動産業者よりその部屋について詳しかったりします。

その③

不動産会社とのやり取りがかったるい!

SUUMOやat-homeなどの不動産ポータルサイトを見ていると、いくつか気になる物件があるけれど問い合わせ先がすべて違うということがほとんどだと思います。それぞれの問い合わせ先である不動産会社へ連絡を取り、お部屋の内見日時を調整するのはかなりめんどくさいです。

また、部屋が決まるまでの間に、何度も不動産会社へ訪問しなければならなかったり、必要なこととはいえ、あれこれ書類の準備を求められたりすることもわずらわしく感じられるものです。

不動産会社から何度も電話がかかってきて、「メールか何かで1回で伝えてくれ!」などと辟易するということもあると思います。(不動産屋はアナログで何でも電話でというところも多いです)。

一度のことでもかったるいのに、部屋が決まらない限り、何か動きがあるたびにこのやり取りを繰り返さなければなりません。時には態度の良くない不動産業者に当たることもあるでしょう。それは疲れ切って燃え尽きそうになっても仕方ありません。

燃え尽きそうなときは原点へ帰れ!

自分はなぜ、引っ越したいと思ったのかな?

そもそも、あなたはなぜ引っ越しをしたいと思ったのでしょうか。「もっと広い部屋がいい」、「もっと勤務先に近いエリアがいい」、「家賃の負担を減らしたい」等々、これだという理由があったはずです。

もう一度、引っ越しの目的に視線を向けてみましょう。そうすれば、あれもこれもではなく、何をゆずれない条件とするべきか明確になって、お部屋を見つけやすくなります。

お部屋との出会いも御縁、「白馬の王子様」は待っても現れない!

希望条件が厳し過ぎたり、逆に曖昧だったりすると、どんなお部屋を見たところで「待てばもっと良い部屋が出てくるかも?」という気持ちが頭をもたげて、いつまで経っても決められません。

確かに絶対にそういうことはないと言い切れませんが、お部屋との出会いも時の縁。ずるずるとたくさんの物件を見続けていると、知識が増えるばかりで疲れるだけです。

不動産屋でもないのに、賃貸物件博士になる必要はありません。

ですから、「1日でバシッと決める!」「2~3部屋を内見したら決めてしまう!」などのように自分でルールを決めてしまうといいです。特に引っ越しの繁忙期である1月~3月や9月は出回る物件の数も増えますが、迷っているうちにどんどん他の人で契約が決まってしまいます。

いまこの時期に、希望条件から自分の目の前に現れたお部屋が、現在のあなたにいちばんふさわしいお部屋なのです。「白馬の王子様」はいつまで待っても現れないことを知りましょう。

当社でのお部屋探しの流れ

①当社へご連絡をいただく

②内見の日時を決める

③内見は基本的に現地で待ち合わせ

④お部屋を気に入ったら契約の申し込み

⑤入居審査を通過したら契約

⑥鍵の引渡し(入居)

①当社へご連絡をいただく

問い合わせフォームからご連絡ください。SUUMOやat-homeなどの不動産ポータルサイトで見つけた物件であっても、ほとんどの物件は当社でご案内できます。物件のURLや情報を添付してください。

気になる物件がなくても、条件をお申し付けください。希望に近いお部屋を探してご提案します。SUUMOなどの情報をいただいて、「この物件に似たお部屋も紹介して!」というご希望にもお応えします。ご来社いただいてのお部屋探しも、もちろん大歓迎です。

お部屋探しに関しての心配事(水商売なんだけど、同性カップルなんだけど等)も、気軽に何でもご相談ください。

②内見の日時を決める

内見するお部屋が決まったら、日時を決めます。あなたの都合の良い日時をご指定ください。日程を調整します。

③内見は基本的に現地で待ち合わせ

内見の日時が決まったら、基本的に現地での待ち合わせとなります。物件の場所にもよりますが、当社(東村山市)へお越しいただいてから、一緒に現地へ向かうことも可能です。

内見予定の物件を当社の他のお客様へ紹介することはありませんが、他社様で先に契約が決まってしまうこともありますので、その際はご容赦ください。

④お部屋を気に入ったら契約の申し込み

契約の申し込みには申込書と運転免許証などの本人確認書類の写し、物件によっては収入証明書や勤務先の在籍証明書を求められる場合もあります。

これらの書類が揃ったら、入居審査に入ります。最近は連帯保証人不要で、保証会社加入必須という物件が多いです。今どきの入居審査は基本的に保証会社の審査ですが、貸主さんの意思が反映される物件もあります。

⑤入居審査を通過したら契約

入居審査を通過したら、契約と重要事項説明(重説)を行います。当社ではご来社不要のオンライン契約・重説にも対応しています。

ご入居後もぜひ、当社へ遊びに来てください!!

疲れて燃え尽きないためのお部屋探しなら、まずは気軽にお問い合わせから!!